ビジネス英語 日常会話

「大勢に影響ないですよ。」

投稿日:2019年10月22日 更新日:

  

  

今日のフレーズ

It’s not going to make a big difference.
(大勢に影響ないですよ。)

 

 

使うタイミング

何かを心配している人に向けて、大きな違いはないから「大丈夫だ」と言いたい時にこの一言。

  

 

やり取りイメージ

------ At work ------
------(職場にて)------

Nathalie : I realised that I made a mistake on the document the other day but I already submitted it.
(この前の書類にミスがあることに気づいたんだけど、もう提出してしまったんですよ。)

Kenneth : Don't worry, it's not going to make a big difference.
(心配しなくていいですよ。大勢に影響ないですよ。)

  

  

〜 Tea Break 〜

今日のフレーズは、ビジネスシーンで役に立つ言い回しです。

   

誰かが何かについて心配している時、

「大丈夫、大勢に影響ないですよ。」

と言いたい時に使えます。

   

「make a big difference」「大きな違いが生まれる」という意味のため、

否定形にすると、「大きな違いが生まれない」、

つまり、「大勢に影響ない」というニュアンスの表現になります。

   

なお、「is not going to 〜」で、

「〜しそうではない。」という意味です。

   

「明らかに起こりそうがない。」

というニュアンスで使うことができます。

   

参考までに、今日のフレーズ以外の例はこんな感じです。

   

It is not going to rain today.
(今日は雨が降りそうではない。)

It is not going to happen.
(それは起こりそうにない。)

It is not going to work out that way.
(それはそういうわけにはいかない。)

   

   

~ YouTube ~

この記事は、YouTubeから動画で視聴いただけます。

YouTube版では、この記事の内容を日本語と英語の音声で解説しています。

また、動画の最後に英国人ネイティブスピーカーの補足パートも特別に収録しています。

ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

-ビジネス英語, 日常会話

Copyright© ネイティブが使うイギリス英語 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.