
今日のフレーズ
I’ve got to fly.
(急いで行かなくちゃ。)
やり取りイメージ
------ At work ------
------(家にて)------
A : Get up right now. It’s already 7:30. You’re gonna be late for school.
(すぐ起きなさい。もう7時半よ。学校遅れるよ。)
B : Is that the time? I’ve got to fly.
(もうそんな時間?急いで行かなくちゃ。)
〜 Tea Break 〜
何かと忙しい毎日、
急がないと電車の時間や
相手との約束の時間に間に合わない、
学校や仕事が始まる時間に遅れそうなとき
ってありますよね?
そんなとき、今日のフレーズが使えます。
「I’ve got to fly.」
(急いで行かなくちゃ。)
イギリス英語では、
「I have to 〜」(〜しなければならない。)の代わりに
同じ意味で「I’ve got to 〜」を使います。
また、「fly」は「飛ぶ」という意味で有名ですが、
「(人が)飛ぶように走る」、
「大急ぎで行く。」
という意味もあります。
英英辞典では次のとおりに解説されています。
to move somewhere very quickly
参照:Cambridge Dictionary
(どこかにとても急いで移動すること。)
なお、急いでいるという意味で、
「I’m in a rush.」
「I’m in a hurry.」
というフレーズがあります。
この2つのフレーズと、
「I’ve got to fly.」
の違いは何でしょうか?
「I’ve got to fly.」は
「急いでどこかに行かなければならない。」という意味ですが、
「I’m in a rush.」と「I’m in a hurry.」は、
「急いでいる状態」を意味しています。
つまり、「I’ve got to fly.」は、
「行く」という動作の意味も入っていますが、
「I’m in a rush.」と「I’m in a hurry.」は
「行く」という動作の意味は含まれず、
「急いでいるという状態」のみを意味しています。
ちょっと、脱線しましたが、
「I’ve got to fly.」は
イギリス人のネイティブが好んで使う
口語表現ですので、
ぜひ自分のものにして使ってみてください!