今日のフレーズ
I save some money for a rainy day.
(いざと言うときのために貯金している。)
使うタイミング
まさかの事態に備えてお金を貯めると言いたい時。
やり取りイメージ
------ Won the lottery ------
------(宝くじが当たった)------
A : I won £50,000 the other day.
(この前、宝くじで 50,000ポンド(約700万円)当たったよ。)
B : Wow! Lucky you. What are you going to do with it?
(すごい!ついてるね。どうするの?)
A : I will save it for a rainy day.
(いざという時のために貯金するよ。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズは、決まり文句(イディオム)です。
「save(something) for a rainy day」【イディオム】
: いざという時のために蓄えておく、もしもの時に備えてとっておく
「save (something) for a rainy day」は直訳すると
「雨の日のためにとっておく」になります。
雨の日は働けない、困難な日なので、
そういう時に備えて、
お金を貯めておくというニュアンスです。
参考までに英英辞典を引いてみると、
「a rainy day」は「雨の日」という意味もありますが、
「将来、お金が必要になる時」
という意味もあると解説されています。
なので、(something) には
主に「money」(お金)関連の単語が入ります。
今日のフレーズでも、(something) に
「money」(お金)を入れて、
「I save some money for a rainy day.」
としています。