
今日のフレーズ
I work well under pressure.
(プレッシャーに強い。)
やり取りイメージ
------ At work ------
------(職場にて)------
A : This project has a very short deadline. Are you going to be ok?
(このプロジェクトは期限が短いんだけど、やり遂げられそう?)
B : Sure, no problem. I work well under pressure.
(もちろん、大丈夫です。プレッシャーには強いので。)
A : Good to know!
(それはいいこと聞いた!)
〜 Tea Break 〜
読者の皆さんはプレッシャーに強い方ですか?
私は責任ある仕事を任されると、その期待に応えたいという思いと同時に、プレッシャーを感じることがあります。
職場には、責任の重い仕事を任されたとしても、プレッシャーに強く、全くどうじていない人っていますよね。
誰かのことを指して、〇〇はプレッシャーに強いって言いたいとき、今日のフレーズの型が使えます。
〇〇 work well under pressure.
(〇〇はプレッシャーに強い。)
簡単な表現ですが、「under pressure」(プレッシャーがある状態)でも「works well」(仕事を上手にこなす)という意味合いになります。
言われてみるとシンプルで分かりやすい表現ですが、知らないとなかなか出てこない言い回しかもしれません。
「プレッシャーに強い。」を英語で何て言うかネットで検索すると、いろんな言い回しが載っていますが、ネイティブのイギリス人に「プレッシャーに強い。」を何て表現するか聞いてみたところ、今日のフレーズが一番自然で、よく使われるとお墨付きをもらいました。
今度誰か同僚がプレッシャーに強いって言いたいとき、
「Mark works well under pressure.」
「He works well under pressure.」
「She works well under pressure.」
って主語を変えて使ってみてください!
ということで、あらためて今日のフレーズは、
I work well under pressure.
(プレッシャーに強い。)
でした。
ではまた!