今日のフレーズ
Hey ho.
(まあいいか。)
(仕方がない。)
やり取りイメージ
------ Caffeine ------
------(カフェイン)------
A : I drunk a cup of coffee last night and couldn’t sleep.
(昨晩コーヒー飲んだら、寝れなくなっちゃった。)
B : Well, that was a silly thing to do.
(それはやっちゃったね。)
A : I needed the caffeine hit last night but had to sacrifice my night sleep. Hey ho.
(昨晩はカフェインの力が必要だったんだ、でも代わりに睡眠を犠牲にしなければならなかったのさ。まあ仕方ないか。)
〜 Tea Break 〜
最近、イギリス人の友人が使っている電力会社が倒産しました。
自然エネルギーに力を入れている会社でしたが、昨今のエネルギー価格の値上がりのあおりを受けて、経営が立ち行かなくなったんです。
別の電気会社探さなきゃって言った後、「仕方ないか。」という意味合いで今日のフレーズを使ってきました。
「Hey ho」: まあいいか。仕方ないか。
【発音】: へイホー
イギリス人に「Hey ho.」の意味を確認したところ、このように言っていました。
「When they are accepting a negative situation.」
(否定的な状況を受け入れること。)「You're resigned to something = You are accepting something.」
(何かを選ぶしかないこと。何かを受け入れること。)※「be resigned to 〜」: 諦めて〜する、〜しか選択肢がない。〜を選ぶしかない。
使うタイミングとしては、観念して何かを受け入れるしかないときに使われるので、ネガティブなニュアンスが多いです。
ちなみに、「まあいいか。」と聞くと「Oh well.」が有名ですよね。
今日のフレーズ「Hey ho.」と「Oh well.」は同じ意味です。
※「It is what is is.」とも同じ意味合いになります。
「Oh well.」がアメリカ英語・イギリス英語の両方で使われるのに対して、「Hey ho.」はイギリス英語であり、口語でよく使われる言い回しなんです。
また、「Hey ho.」は、子供っぽい音の響きがありますが、子供は使いません。
大人が使う「light-hearted phrase」(愉快で楽しく面白いフレーズ)です。
ということで、あらためて今日のフレーズは、
Hey ho.
(まあいいか。)
(仕方がない。)
でした。
今度、その状況を受け入れるしか選択肢がなかったとき、今日のフレーズを使ってみてください。
では、また明日のフレーズでお会いしましょう!
追伸:
参考までに「ハイホー!、ハイホー!」と有名な『白雪姫』に出てくる7人の小人が歌っているのは「Hey ho.」(ヘイホー)ではなく、「Heigh ho.」(ハイホー)です。