
今日のフレーズ
I am not convinced.
(なんかしっくりこない。)
使うタイミング
「ピンとこない。」、「納得できない。」、「しっくりこない。」と言いたいとき。
やり取りイメージ
------ At work ------
------(職場にて)------
Nathalie : I do not think we should do that.
(これをすべきだと思いません。)
Kenneth : Why do you think so?
(どうしてそう思うのですか?)
Nathalie : I'm not convinced.
(なんかしっくりこないんです。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズは、決まり文句です。
何か納得できないこと、割り切れないことが会ったときに使える言い回しです。
convinced は 形容詞です。
意味は、「確信している」という意味になります。
例えば、こんな感じです。
He is convinced that this is the best idea.
(彼はこのアイデアがベストだと確信している。)
今日のフレーズは否定形ですので、
I am not convinced で 「確信していない」=「しっくりきていない」
と言うニュアンスになります。
例えば、こんな使い方もあります。
He says he is doing it for our benefit but I'm still not convinced.
(彼はこれをすることが私たちのためになると言っているが、私はまだしっくりきていない。)
Her husband was not convinced by her argument that they needed a bigger house.
(彼女の夫は彼女の大きな家が必要だという主張にしっくりきていなかった。)
ちなみに、convince は動詞だと、
convince 人 to 〜 で、「〜するように説得する。納得させる。」
という意味になります。
例えば、
She convinced him to go to work.
(彼女は彼に仕事に行くように説得した。)