今日のフレーズ
It didn’t come out right but it was clear in my head.
(うまく説明できなかったんだけど、頭の中ではイメージがあるんだよね。)
やり取りイメージ
------ Conversation ------
------(会話)------
A : It didn’t come out right but it was clear in my head.
(うまく説明できなかったんだけど、頭の中ではイメージがあるんだよね。)
B : Try it again.
(もう一度言ってみてよ。)
〜 Tea Break 〜
今仕事で取り組んでいるプロジェクトで、課題を洗い出し、対応方針を策定していく過程で、自分のイメージをプロジェクトメンバーへ伝えようとしたとき、相手がわかる言葉で説明するのが難しい、という場面に遭遇しました。
自分の頭の中ではイメージがあるのに、それを相手がわかる言葉にするって難しいときがあるんですよね。
あなたも似たような経験はありませんか?
そんなときは、このフレーズの現在形「I doesn't come out right but it is clear in my head.」を前置きして、そのあとに自分がイメージしていることを表すキーワードを伝え、相手にイメージを膨らませてもらうと、きっと自分の伝えたいことが相手に伝わりやすくなります。
今日のフレーズのポイント
「come out right」: (行動などの結果が)うまくいく。正しい結果が出る。(口から言葉が)正しく出てくる。(発言する時などに)適切な言葉が出てくる。
「come out right」の例文はこんな感じです。
I tried writing this five times and it didn’t come out right so I just gave up.
(もう5回も書いてるけど、うまくいかなかったので、あきらめた。)
I cooked and it didn’t come out right.
(料理をしたけど、うまくいかなかった。)
また、「clear in my head」は、「頭の中でははっきりしている。」、「頭ではわかっている。」と言った意味合いになります。
ということであらためて今日のフレーズは、
It didn’t come out right but it was clear in my head.
(うまく説明できなかったんだけど、頭の中ではイメージがあるんだよね。)
でした。
ではまた!