今日のフレーズ
That sounds like using a sledgehammer to crack a nut.
(なんか必要以上に力を入れてるね。)
(些細なことに無駄な労力を使っている。)
(常軌を逸している。)
(やりすぎだね。)
やり取りイメージ
------ Demonstration ------
------(デモ行進)------
A : The demonstration against climate change was very peaceful but we were surrounded by hundreds of police.
(気候変動に関するデモ行進はとても平和的に行われたんだよ。でも、数百名の警察に囲まれてたんだ。)
B : That sounds like using a sledgehammer to crack a nut.
(なんかちょっとやりすぎだね。)
A : Totally.
(そうだね。)
〜 Tea Break 〜
ロンドンの街中ではよくデモが行われます。
何も知らずにふらっと街に出かけたとき、今日は交通規制がされていて、やけに人が多いなって思うと何かのデモがあったりします。
基本的に、デモの参加者が暴れたり、発煙筒を投げたりすることはなく、警察官に見守られながら!?、平和的に行われています。
今日のフレーズのポイント
さて、今日のフレーズは、イギリス人が皮肉っぽく使うフレーズです。
ポイントは「a sledgehammer to crack a nut」です。
「a sledgehammer to crack a nut」: ささいなことに無駄な労力を使う、必要以上の力を入れること、(行為などが)常識を逸していること
「sledgehammer」【名刺】: 大ハンマー、大槌、玄能
【発音】: slédʒhæ̀mər | スレジハマ(ァ)
「crack」【動詞】: 〜にひびを入れる、割る
【発音】: krǽk | クラク
「nut」【名詞】: 木の実、ナッツ
【発音】: nʌ́t | ナトゥ
参考までに、英英辞典で「a sledgehammer to crack a nut」を調べてみましょう。
If you use a sledgehammer to crack a nut, you use much more force than is needed:
50 police officers to arrest two unarmed men is surely using a sledgehammer to crack a nut.
(50人の警官で丸腰の2人の男を捕まえるのは、まさに「using a sledgehammer to crack a nut」だ。参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも「a sledgehammer to crack a nut」の意味を聞いたところ、
「a sledgehammer to crack a nut」=「your action/response is too strong for the situation.」
(行動や反応がその状況にとって過剰なこと。)
と言っていました。
「a sledgehammer to crack a nut」は直訳すると、「木の実を割るのに大きなハンマーを使う」という意味になり、「些細なことに対して必要以上の労力を使う」というニュアンスになるんですね。
イギリス人は政治の話が好きなので、こんな感じで使うこともあります。
The government’s response to the problem is like using a Sledge hummer to crack a nat.
また、ビジネスにおいては、以前、イギリス人の同僚と、その国の子会社で解決できそうな小さい問題に対して、グローバル本社が介入して処理する流れがあるという内容の話をしたところ、「そんな些細なことに対して、そんな大きな力を使わなくていい。」と言った意味合いで今日のフレーズを使ってきました。
イギリス人曰く、今日のフレーズは「イギリス英語特有の表現」であり、かつ「Good expression」なので、「小さなことなのに、そこまで大きな力を使うのはやりすぎじゃないか」と思ったとき、イギリス人に使ってみてください。
きっと驚かれますよ。
ということで、あらためて今日のフレーズは、
That sounds like using a sledgehammer to crack a nut.
(なんか必要以上に力を入れてるね。)
(些細なことに無駄な労力を使っている。)
(常軌を逸しているね。)
(やりすぎだね。)
でした。
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!