
今日のフレーズ
We need to get the key people’s buy-in on this.
(キーパーソンの同意が必要だ。)
やり取りイメージ
------ At work ------
------(職場にて)------
A : We need to get the key people’s buy in on this.
(キーパーソンの賛同が必要だ。)
B : I agree if we don’t this idea will never get off the ground.
(その通り。彼らの賛同がないと、このアイデアはうまくいかないね。)
〜 Tea Break 〜
仕事って色々な人と一緒に進めていくことが求められますよね。
特に、その仕事に関わる主要人物の賛同やサポートを得られるかどうかってポイントになることが多いかと思います。
以前、イギリス人のコンサルタントと働いていたとき、イギリスや英語圏では、仕事を進めるときに「buy-in」が重要だと言われました。
あまり日本では聞いたことがないかもしませんが、英語で「(誰かの)賛同・支援・サポート」が必要と言いとき、今日のフレーズが使えます。
「buy-in」: 同意、賛同、支持、支援、サポート
「buy-in」の意味を英英辞典でも調べてみましょう。
the fact of agreeing with, accepting, or supporting something that another person suggests or does:
例文)
If you want to go ahead with these plans, you'll need buy-in from the employees.
(これらの計画で進めるなら、従業員の同意は必須になるだろう。)
I don't know whether the amendment will get a total buy-in, but I don't think there will be an outright rebellion.
(この修正案に完全な同意が得られるかわからないが、強い抵抗もないだろうと思う。)参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも「to get someone’s buy-in」の意味を確認してみたところ、
=to get their support for a proposal
と言っていました。
やはり、提案や行動に対して、賛同や支援、サポートをえることなんですね。
「buy-in」はビジネスで使われる「Good English」です。
仕事を進める際、主要人物を巻き込まないといけないと言いたとき、今日のフレーズを思い出してくださいね。
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!
参考までに、やりとりイメージに出てきた「get off the ground」はこちらで詳細ご覧になれます!