
今日のフレーズ
It's a different kettle of fish.
(全く別物だ。)
(全く違う。)
(別問題だ。)
やり取りイメージ
A : I heard you've started training for the marathon after talking about doing it for years. How's it going?
(ずっとマラソンしたいって言ったけど、とうとうトレーニング始めたんだってね。調子はどう?)
B : It's much harder than I was expecting!
(思っていたよりずっときついよ。)
A : Talking about it and actually doing it are definitely not the same. It's a different kettle of fish.
(話すのと実際にやるのでは全然違うね。全く別物だよ。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズは決まり文句です。
ポイントは「be a different kettle of fish」です。
「be a different kettle of fish」【イディオム】: 別問題、別の事柄
英英辞典でも意味を調べてみましょう!
to be completely different from something or someone else that has been talked about:
Having knowledge is one thing but being able to communicate it to others is another kettle of fish.
※「be a different kettle of fish」=「be another kettle of fish」
参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも意味を確認したところ、
=「It’s completely different.」
とのこと。
また、別のフレーズでなんて言うかも聞いたところ、
「You can’t compare.」
が一番近い表現になるようです。
今日のフレーズは、カジュアル、フォーマル両方の場面で使える言い回しです。
また、文章よりも会話で用いられることが多いです。
さいごにイギリス人の発音はこちらからどうぞ!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!