今日のフレーズ
I was thrown in the deep end!
(難しい仕事(など)を急にやらされた!)
やり取りイメージ
A : So you've just given a presentation to the CEO? I didn't even know he was visiting us.
(じゃあちょうど社長にプレゼンしてきたの?社長が来てたなんて知らなかったよ。)
B : Me neither. They asked me to explain to him our new project 5 minutes before he arrived. I was thrown in the deep end!
(私も知らなかった。社長が到着する5分前に、社長に対して今やってるプロジェクトについて説明してくれって頼まれたのよ。無理難題でしょ!)
A : Well done though, I heard he's really happy about our plans.
(よくやったよね、社長、私たちの企画を聞いて満足してたみたいだしね。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズに出てくる「deep end」はプールから来ています。
欧米のプールは、日本プールと違ってプールの端に飛び込み台がついていることがあり、その辺りは飛び込んでも大丈夫なくらい深くなっています(deep end)。
今日のフレーズを読み解くと、まさに「急にプールの足もつかない深いところに投げ込まれた様子」→「慣れていない難しい状況に放り込まれた」→「急に無理難題を与えられた」というイメージなのでしょう。
それでは「throw someone in the deep end」を英英辞典で意味を調べてみましょう!
to make someone start a new and difficult job or activity without helping them or preparing them for it
参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも今日のフレーズの意味を確認したところ、
=To put someone in a new situation before they are prepared
とのこと。
つまり、「準備ができる前に新しい状況に誰かが置かれること」なんですね。
別の英語フレーズでは「I was asked to do something when I was not prepared.」と表現することもできます。
今度仕事などで急に難しい課題を与えられたとき、(そういうことがないことを望みますが)半分冗談のような軽いトーンで、今日のフレーズを使ってみてください!
さいごにイギリス人の発音はこちらです!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!