
今日のフレーズ
I’ll jot it down.
(さっとメモする。)
使うタイミング
「手早く書き留める。」
「簡単にメモをする。」
と言いたい時。
やり取りイメージ
------ At work ------
------(職場にて)------
A : You are so creative. Why are you coming up with lots of good ideas?
(あなたって本当にクリエイティブだよね。どうして良いアイデアがどんどん思いつくの?)
B : I am always thinking about something interesting. I carry a notebook so that I can jot it down every time I come up with any ideas.
(いつも何か面白いことはないか考えてるよ。いつもノートを持ち歩いていて、何かアイデアが浮かんだらすぐに書き留めてるんだ。)
〜 Tea Break 〜
日常生活やビジネスで、
新しいアイデアが浮かんだ時、
電話番号やメールアドレスを聞いた時、
仕事の電話内容を忘れないように残しておきたい時、
メモ用紙やノートにさっと書き留めることってありませんか?
そんな時、今日のフレーズが使えます。
今日のフレーズのポイントは「jot down」です。
「jot down」は、
じっくりと長い時間メモを取るというニュアンスではなく、
「さっと素早く簡潔にメモを取る」という
意味合いの表現になります。
jot down【句動詞】:さっとメモを取る、手早く書き留める
jot【動詞】:書き留める
参考までに「jot down」の意味を英英辞典でひくと
次の通りに解説しています。
to write something quickly on a piece of paper so that you remember it:
参照:Cambridge Dictionary
(忘れないように手早く何かを紙切れに書き留めておくこと。)
なお、「メモをした。」と過去形で言いたい時は、
「I jotted it down.」になります。
最後に参考までに、
ノートなどにじっくりと「メモを取る」
という意味の一般的な言い方としては
次の表現が挙げられます。
「take notes」
「note down」
「take a note of 〜」
「make a note of 〜」
使用例)
Please take notes.
(メモをとってください。)
I will note it down.
(それをメモします。)
I will take a note of your name and phone number.
(あなたの名前と電話番号をメモするね。)