
今日のフレーズ
Fresh fruit goes off quickly. It has to be eaten soon after buying.
(生の果物は早く悪くなるから、買ったらすぐに食べないとね。)
やり取りイメージ
------ On the way home ------
------(家への帰り道)------
A : We bought a lot of fresh fruit today.
(たくさん果物買ったね。)
B : It goes off quickly. It has to be eaten soon after buying.
(生の果物は早く悪くなるから、買ったらすぐに食べないとね。)
A : I want to eat mangos today.
(今日はマンゴー食べたいな。)
〜 Tea Break 〜
最近、スーパーで秋の味覚のブドウなどの果物を多く見かけるようになってきましたよね。
フルーツって美味しいだけでなく、ビタミンやミネラル、食物繊維が含まれていて、健康にも良いって有名な話ですが、最近の研究だと、果物には、ビタミン、ミネラル、食物繊維だけでなく、ファイトケミカル(phytochemical)が豊富に含まれていることが分かっています。
ファイトケミカルとは強い抗酸化作用のある成分のことで、ストレスなどにより発生する活性酸素を体から取り除く働きをしてくれます。
それによって、免疫力を高め、病気や老化を予防する働きがあることが分かってきています。
しかもそのフルーツ、朝食にとるのが一番効果的と言われています。
フルーツを朝食べるのは金メダル、昼は銀メダル、夜は銅メダルって言われるくらい、いつ食べてもいいのですが、特に朝食べると健康にいいらしいです。
さて、余談が長くなりましたが、今日のフレーズのポイントは、「go off」です。
「go off」: (目覚まし時計・警報機などが)鳴り響く。(爆弾・花火などが)爆発する。(食品などが)悪くなる。腐る。
「go off」は、「My alarm goes off.」で「目覚ましが鳴る。」で有名ですが、
「(食品などが)悪くなる。腐る。」という意味もあるんですね。
「go off」=「(食品などが)悪くなる。腐る。」は、英英辞典ではこのように解説されています。
If food or drink goes off, it is not good to eat or drink any more because it is too old
参照:Cambridge Dictionary
今日のフレーズ以外にもこんな感じで使えます。
This meat smells a bit funny. Do you think it’s gone off?
(このお肉ちょっと匂うね。もう腐っちゃったかな?)
あらためて、今日のフレーズは、
Fresh fruit goes off quickly. It has to be eaten soon after buying.
(生の果物は早く悪くなるから、買ったらすぐに食べないとね。)
でした。
ではまた次回のフレーズでお会いしましょう!

