今日のフレーズ
Whilst working I snack on fruit and raw vegetables.
(仕事中は軽食としてフルーツや野菜を食べている。)
やり取りイメージ
------ Whilst working ------
------(仕事中)------
A : Recently whilst working I snack on fruit and raw vegetables.
(最近、仕事中は、フルーツや野菜をつまんでいるんだ。)
B : Why is that?
(なんで?)
A : Because I need to lose weight.
(減量したいんだよね。)
〜 Tea Break 〜
あなたは仕事中、小腹がすいたときなどに軽食をつまみますか?
以前、同僚が休憩時間中、新聞を読みながら、リンゴを食べていたので、「何で?」って聞いたら、「小腹がすいたから間食してる。」って言ってました。
これは余談ですが、日本人ってリンゴを剥いて、食べやすいサイズに切ってから食べますが、イギリス人には丸かじりで食べることが普通なんです。
※「ちょっと小腹がすいた。」の英語フレーズはこちらからご覧ください。
※「リンゴを丸かじりする。」の英語フレーズはこちらからご覧ください。
今日のフレーズのポイント
さて、今日のフレーズのポイントは「snack on」です。
「snack on 〜」【動詞】: 軽食として~を食べる、〜をつまむ
「snack」【名詞】: 軽食、夜食、一口、少量、(正規時間以外の)軽い食事
英英辞典でも「snack」の意味を調べてみましょう。
【動詞】
to eat small amounts of food between meals:
例文)
I've been snacking all day.
(一日中、軽食を食べてた。)If you eat three good meals a day, you're less likely to snack on biscuits.
(しっかりと一日3食食べていれば、ビスケットを軽食として食べることも少なくなる。)
【名詞】
a small amount of food that is eaten between meals, or a very small meal:
例文)
I had a huge lunch, so I'll only need a snack for dinner.
(昼食たくさん食べたから、夕食は軽食でいいや。)Fresh or dried fruit makes an ideal snack.
(果物やドライフルーツが軽食として理想的だ。)Many snack foods are high in salt, sugar, and fat.
(多くのスナック食品は、塩分や糖分、脂質が多く含まれている。)参照: Cambridge Dictionary
ちなみに、スナックは日本語でチョコレートやポテトチップスなどのお菓子の意味で使われますが、英語だとお菓子だけでなく、サンドイッチやハンバーガーなども含めた間食で食べるものを指します。
参考までにイギリス人に「snuck on」の意味を聞いてみたところ、
「snuck on 〜」=「eating regularly small amount of food」
と言っていました。
ということで、あらためて今日のフレーズは、
Whilst working I snack on fruit and raw vegetables.
(仕事中は軽食としてフルーツや野菜を食べている。)
でした。
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!
追伸:
果物のことを日本語では、フルーツと言いますが、英語では「Fruit」(フルートゥ)です。不可算名詞(uncountable)なので、「Fruits」と最後に「s」が付かないんですね。