
今日のフレーズ
I've learnt from my mistakes.
(失敗から学んだ。)
やり取りイメージ
A : I made a pig's ear of that but I think I've learnt from my mistakes.
(うまくいかなかった、でも、この失敗から学んだと思う。)
B : Great, I look forward to your next attempt at making a souffle.
(いいね、次あなたがスフレ作るの楽しみにしてるね。)
〜 Tea Break 〜
成功するためには、失敗しても、一喜一憂せず、その原因を分析したり、欠点を改善したりすることで、目指すべきゴールに近づいていくことが大事だってよく言われますよね。
「to learn from one’s mistakes」: 反省を次に活かす、失敗から学ぶ
イギリス人にも意味を確認しましたが、今日のフレーズは「self explanatory」(そのままで明白な・見ればすぐ分かる)なので、別の言い方はないと言い切っていました。
なお、参考までに、やりとりイメージ出てくる「Souffle」(スフレ)(冒頭の写真)はメレンゲなどを材料にして作る軽くてふわふわの料理です。
もともとフランス人が作った料理で、軽いふわふわ感を出すのが難しい一品であり、イギリスでも食べたり作ったりしています。
なお、今日のフレーズは、「Neutral」(中立的)な表現なので、カジュアル・ビジネス両方の場面で用いられます。
また、文語・口語どちらでも使えます。
使用頻度は普通ですが、イギリス人曰くネイティブが自然に使う「Good to know」な言い回しでもあります。
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!