今日のフレーズ
He's barking up the wrong tree.
(彼は見当違いをしている。)
やり取りイメージ
A : He thinks I know what the MD is thinking about the future of this project but I haven't a clue.
(彼、私が社長がこのプロジェクトについてどう考えているか知っていると思っているようだけど、私何も知らないんだよね。)
B : I've noticed he keeps trying to ask you questions about it.
(うん、彼があなたにそれについて訊いているの気づいてたよ。)
A : He's barking up the wrong tree.
(彼意味のないことしているよね。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズのポイントは「bark up the wrong tree」です。
「bark up the wrong tree」: 見当違いのことをする、お門違いの批判をする
英英辞典でも意味を調べてみましょう!
Idiom
Informal
to be wrong about the reason for something or the way to achieve something
She thinks it'll solve the problem, but I think she's barking up the wrong tree.
参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも意味を確認したところ、
=「To be wrong about something」
とのこと。
つまり、「何かについて間違っている」というニュアンスなんですね。
また、今日のフレーズを別の英語表現で言うと
=「He’s completely wrong.」
=「He’s mistaken.」
になります。
この「bark up the wrong tree」のイメージとしては、
「It’s describing a dog that chases a squirrel up a tree but the squirrel jumps into another tree the dog doesn’t see this and continues to bark up the wrong tree.」
となります。
つまり、「犬がリスを追っていたのですが、そのリスが木の上に登り、別の木に飛び移っているのに、犬はそのことに気づかず、まだリスが最初に登った木に向かって吠え続けている」という状況から来ています。
まさに、見当違いのことをしているイメージですね。
なお、今日のフレーズはカジュアルな響きを持つ会話で使われる言い回しです。
さいごにイギリス人の発音はこちらからどうぞ!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!