
今日のフレーズ
The penny dropped.
(やっと分かった。)
(謎が解けた。)
(合点がいった。)
やり取りイメージ
A : The man was talking to me as if we knew each other but I couldn't for the life of me recognise him from anywhere.
(男性が昔から知り合いだったかのように話しかけてきたんだけど、どうしても思い出せなかったんだよね。)
B : That must have been awkward.
(おかしな話ね。)
A : Yes, until the penny dropped & I realised he was my old maths teacher from school!
(そうね、ようやく謎が解けて、昔の学校の数学の先生だったって分かるまでね!)
〜 Tea Break 〜
なかなか思い出せない、理由がわからない、謎だっていうとき、ありませんか?
それが分かったとき、スッキリしますよね!
そんなとき使える一言が今日のフレーズです。
英国特有表現の決まり文句なので、そのまま覚えてしまうのがいいでしょう。
では、さっそく英英辞典で意味を調べてみましょう!
Idiom
UK Informal
If the penny drops, you suddenly understand something:
She looked confused for a moment, then suddenly the penny dropped.
参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも意味を確認したところ、
=「A person has finally understood.」
とのこと。
つまり、「何かについてようやく理解した様子」を指すのですね。
※ペニー(penny)はイギリスの通貨の単位で、100分の1ポンド。
さいごにイギリス人のリアルな発音をこちらからどうぞ!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!