![](https://enjoylifenglish.com/wp-content/uploads/2020/11/20201120_He-is-always-looking-out-for-me-1024x682.jpg)
今日のフレーズ
He is always looking out for me.
(彼はいつも私に気を使ってくれる。)
やり取りイメージ
------ Neighbour------
------(隣人)------
A : Since you moved to your new flat, have you managed to make friends with any of your neighbours?
(新しいマンションに引っ越して、隣人と仲良くなった?)
B : I’ve got a really good neighbour. He is always looking out for me.
(いい隣人がいるんだよ。彼はいつも私のことを気にかけてくれてるんだよ。)
A : Lucky you! It’s great to have somebody you can always ask for help living so close by.
(よかったね!近くにいつも助けを求めることができる人がいるっていいね。)
〜 Tea Break 〜
ロンドンには150年以上前に建てられて家がたくさん残っています。
そして、今でもその家で普通に一般の人が生活をしています。
その家の一つに「Conversion flat」(コンバージョンフラット)があります。
![](https://enjoylifenglish.com/wp-content/uploads/2020/11/20201120_He-is-looking-out-for-meV2.jpg)
コンバージョンフラットとは、もともと何世帯も一緒に住んでた3階建くらいの邸宅や長屋の内部を賃貸用に区切ったイギリス式の集合住宅です。
区切られた部屋は、日本のマンションやアパートの部屋と同じで、水道、キッチン、お風呂場がついています。
私もコンバージョンフラットに住んでたことがありますが、たまに廊下や階段で隣人とすれ違うので、彼らと顔見知りになります。
コンバージョンフラットに住んでるイギリス人の友人は長くのそのフラットに住んでいるからか、自分以外の誰が住んでいるか知っているって言ってました。
イギリスは個人主義な国というイメージがあり、近所の人との交流がないような印象がありますが、意外にあったりするんですよね。
さて、今日のフレーズのポイントは、「look out for」です。
「〇〇 look out for △△. 」= 「〇〇は△△に気を使ってる。気を配っている。」という意味になります。
例えば、「I am looking out for you.」=「私はあなたに気を配っている。」になります。
この「〇〇 look out for △△. 」はネイティブが口語表現で使う自然なフレーズです。
あらためて、今日のフレーズは、
He is always looking out for me.
(彼はいつも私に気を使ってくれる。)
でした。
では良い金曜日を!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3BQIYW+FHV6LU+35VG+63WO1)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BBQC7+A4DB02+2QEI+5Z6WX)