今日のフレーズ
Search me!
(分からない。/分かんない。)
(知らないよ。)
やり取りイメージ
------ At home ------
------(家にて)------
A : Where is my favourite cup?
(私のお気に入りのカップどこにあるか知らない?)
B : Search me! You used it yesterday. Is it still in your bed room?
(知らないよ。昨日使ってたよね。ベッドルームにあるんじゃない?)
〜 Tea Break 〜
相手から何かを聞かれた際、自分は何も知らないときありますよね。
そんなとき、今日のフレーズが使えます。
Search me!
(分からない。/分かんない。)
(知らないよ。)
「Search me.」は直訳すると「私を探って」になりますが、「私を探ってもいいよ、探っても何も答えは出てこないよ」というニュアンスから「私は分からない、知りっこないよ」という意味になるんです。
英英辞典でも「Search me.」 の意味を調べてみましょう。
something that you say when you do not know the answer to a question
"Where's Jack?" "Search me!"
(ジャックはどこ?)(しーらないっ!)参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも「Seach me!」の意味を確認したところ、
=I don’t know in a strong way.
とのこと。
やはり、「(質問についての答えを)分からない、知らない」と言いたいときに使えるんですね。
また、この「Search me!」は「I don't know.」や「I don't care.」と同じ意味のため、強い響きになります。
そのため、ビジネスシーンでは使ってはいけません。
そもそも、今日のフレーズはほぼスラングと言っていい程、とてもカジュアルな表現ですので、少しユーモラスな感じで、かつ、「Cheeky」(茶目っ気がある感じで)、親しい間柄の家族・友人に使うのがいいでしょう。
発音もポイントで、語尾をあげるとネイティブの音になります。
参考までに、イギリス人の生の発音を聞いてみてください!
いかがでしたか?
少し語尾が上がっていますよね!
今度、茶目っ気を入れて、カジュアルな感じで「私には分かんない。」、「しーらないっ」って言いたいとき、ぜひ使ってみてください。
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!
追伸: 今日のフレーズに関連する表現をこちらの動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。