
今日のフレーズ
It's OTT.
(やりすぎだ。)
やり取りイメージ
A : Ok, I'm ready to go to the party. Do I look alright?
(よし、パーティーに行く準備万端だ。私の格好どう?)
B : I think you've got a bit too much gold there. It's OTT.
(ちょっと金色が多いんじゃないかな。やりすぎだよ。)
A : I was wondering.. I'll change out of my gold trousers then.
(どうしようかなって思ってたんだよね。金のズボンじゃないやつにしようっと。)
〜 Tea Break 〜
今日のフレーズは決まり文句でそのまま覚えてしまっていいでしょう。
「That's OTT.」=「That’s over the top.」の略語です。
「That’s over the top.」と言ってもいいし、「That’s OTT.」と言うこともできます。
※「That’s OTT.」と会話で使ってもOKです。
イギリス人に「That’s OTT.」の意味を確認したところ、
=Excessive , too much
とのこと。
つまり、「やりすぎ、過剰な」という言い合いなんですね。
別の英語フレーズだと「That’s too much.」になります。
「That's OTT.」はカジュアルな会話で用いられる表現ですが、ビジネスのようなフォーマルな場面ではどのように用いられるのでしょうか?
答えは「It’s a bit over the top.」とソフトな響きにして使われます。
さいごにイギリス人の発音はこちらからどうぞ!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!