今日のフレーズ
It might come in handy.
(何かに使えるかもしれない。)
(いつか使うかもしれない。)
(役に立つかもしれない。)
やり取りイメージ
A : Now that we've unpacked the TV, we don't need to keep the box.
(テレビを箱から出したから、この箱もういらないよね。)
B : I disagree, it might come in handy. Let's keep it.
(そうは思わないわ、いつか使うかもしれない。とっておきましょう。)
A : Ok, but it'll need to be flattened.
(わかった、でも潰して平にしておかないとね。)
〜 Tea Break 〜
何かを持ち続けるか、捨てるか、判断するとき、「何かに使うかも」って言いたいときありませんか?
そんなとき、今日のフレーズが使えます。
「come in handy」: (もの・人が)役に立つ、重宝する
英英辞典でも意味を調べてみましょう。
to be useful
This money will come in handy when we go on vacation.
参照: Cambridge Dictionary
イギリス人にも「It might come in handy.」の意味を確認したところ、
=It might be useful.
=Be useful in a particular situation
とのこと。
今日のフレーズは「Neutral」な表現でカジュアルな場面でもフォーマルな場面でも両方で使えます。
また、文語ではなく口語で使われる一言です。
使用頻度はそこまで高くありませんが、誰でも知っている一般的な言い回しであり、イギリス人曰く「Good to know」(知っていると役に立つ)フレーズです!
ではまた明日のフレーズでお会いしましょう!